HOME | WORKS | SDGsEM

SDGs Education & Money

持続可能な教育についてのスペシャルプログラム

last update 2023.4.27

Society5.0に向けて大きく変わろうとしている教育
持続可能な教育・金融教育について
じっくりお話しします。


教育改革は何のために行われるのか?
進捗状況は?
何が変わるのか?
学校はどうなっているのか?
18歳成人ってどういう意味がある?

【3月テーマ】

<part1>
*AI時代の教育とは?
*RPA前提の社会になっている件
 

<5分でわかる金融教育part11>
モノを買う時の考え方
借金は自己責任です。

【2月テーマ】

<part1>
私立大学では一般入試が敗者復活戦に!
国立大学専願の受験生はすでに少数派
新指導要領を目指した根本的な改革
特定教科の点だけで合否が決まる国立大学の推薦2の増加
国立大学で「女子枠」を設定している大学の増加。
*全教科まんべんなく勉強するのは不利になる時代です。

<5分でわかる金融教育part10>
実際の学年末考査にフォーカス
利息制限法と出資法の制限金利が異なることが過払い金を生んでいる

【1月テーマ】

<part1>
2023年1月実施の大学入学共通テストの分析
難易度ではなく根本的な変化を解説します。
新指導要領を目指した根本的な改革
リスニングの配点がリーディングと同じ100点になっている理由
国立大学で「女子枠」を設定している大学の増加。

<5分でわかる金融教育part9>
「金利の考え方」
常識のようで常識でない金利
*共通テストの数学でバッチリ出題されていました
*文科省も教科横断を意識してるのでは?
*日銀の記入緩和策とアメリカの政策が日本円の価格にも大きな影響を!って当り前の事なんですが。

【12月テーマ】

<part1>
新学習指導要領はどこが変わってる?
「国語総合」4単位から「現代の国語」と「言語文化」各2単位に変更
*「現代の国語」では小説は扱わないはずのになぜ入ってる教科書があるの?
*入試のみを目的とした教科書は問題なのでは?

<5分でわかる金融教育part8>
リスナーからの「現金それとも電子マネー?」投稿にもタッチします!
本を買うのは地元の本屋で!

【10/23テーマ】

<part1>
*全国学力調査の事前対策について
*都道府県ランキングの問題点
*総合型選抜は「想定外の能力」を見る
*勉強だけしてると失うものがあるのでは?

<5分でわかる金融教育part7>
*安全性・収益性・流動性の概念
*金融庁のサイト紹介

【9/28テーマ】

<part1>
*東大メタバース工学科設置の狙い。
*メタバースは教育を変える。
*高等学校学習指導要領の解説<国語編>
*複数の資料を総合して理解する能力を育成する
*「聞く・話す」に重点を置くこと
*言語能力が全教科の学力を決める
<5分でわかる金融教育part6>
*投資詐欺に注意する
*「必ずもうかる」はあり得ない

【8/10テーマ】

*メタバースの価値
*大学入学共通テスト数学は重要です
*授業を変えないと対応できない
*新しい学習指導要領の解説
*教科横断が学校の使命
5分でわかる金融教育part5
*世界に先駆けた高齢化社会の日本
*「資産形成管理」は「長期積み立て分散投資」が基本

【7/27テーマ】

*メタバースとは何か
*NFTって???
*小学校のプログラミング教育はどうなってる?
*なぜSTEAM教育が必要なのかな?
5分でわかる金融教育part4
*為替の知識が重要なんです。

【6/22テーマ】

*STEAM人材を育成するには。
*プログラミングが大学入試に!
*東大に女子が少ない理由。
*リケジョって損なの?
5分でわかる金融教育part3
*貯金はそのままではお金が減っていく!

【5/18テーマ】

*STEAM教育が必要なのはなぜ?
*2030年に日本のGDPは世界6位に!
*経産省STEAMライブラリーとは?
5分でわかる金融教育part2
*お金って何?
*仮想通貨ってお金じゃないの?

【4/27 テーマ】

*Society5.0っていったい何?
*STEAM教育?
5分でわかる金融教育part1
*なぜ金融教育が必要なのか?